都田幼稚園ブログ

学校法人中山学園
都田幼稚園からのお知らせ

「年中」の記事

5月【年中】今週の様子

絵画指導を受けました!

年中組さんになって初めての絵の具にとても張り切っていました😊

絵画指導の先生のお話を聞きながら、絵の具の使い方を一緒に確認しました。

そして、画用紙にはクレヨンで描いた「かたつむり」や「さかな」に絵の具を塗りました!

絵の具を混ぜてできた色に子どもたちはびっくり!?

みんな上手に絵の具を使って絵を描くことができていました ♪

 

 

今週の年中組さんは、「楽譜づくり」を行いました!

のりを使って画用紙に楽譜を上手に貼っていました。

年中組さんになって初めて取り組んでいるメロディオン練習、一生懸命に挑戦している子どもたちの姿が今後も楽しみです♪

2023年5月26日 |  年中, 日々の保育

5月【年中】お芋の苗植え

お芋の苗植えに行きました!

出発する前からお芋の苗植えをとても楽しみにしている子どもたちの声がありました♪

先生のお話をしっかりと聞いて、さぁいよいよ出発です!

畑の方のお話をよく聞きながら、お芋の苗を横に寝かせるようにして優しく植えてあげていました。

目の前に集中して一生懸命に植えている子どもたちの姿がありました!

お芋の苗植えを終えた後には、お芋がすくすく育っていくようにみんなでおまじないをしました!

みんな両手を前に大きく広げて「大きくな~れ!」と言って、大きく育つのを楽しみに幼稚園へ戻りました(^^♪

2023年5月19日 |  年中, 日々の保育

5月【年中】今週の様子

いよいよ今週から朝の全学年でのお外遊びが始まりました!

朝の身支度をすばやく済ませ、お外遊びの準備を終えて出発するのを待っています。

体育指導では、寝転んだ状態から起き上がるのを頑張っていました。

体育指導の先生に教えていただきながら、両手と両足を勢いよく振ったり、

なかなか難しい時にはズボンを掴んだりして一生懸命に起き上がっていました!

 

今週の体育指導は「マット運動」にも挑戦しました!

自分の順番をしっかりと守って、マット運動を楽しんでいる様子が見られました。

また、頭をしっかり中に入れて上手に回ることができていました!

回ることを楽しんで繰り返し挑戦している姿はとてもかっこいいです✨

 

 

2023年5月12日 |  年中, 日々の保育, 未分類

5月【年中】 今週の様子

お天気が良かったので下園庭でお外遊びをしました ♪

新しいクラスのお友達と一緒にネットを上ったり、お砂場でものを作ったりして遊び、遊びを通して楽しさを共有していました。

今年度、年中組さんになって初めての「絵画指導」がありました。

絵画指導の先生のお話をしっかり聞きながら、クレヨンを使って画用紙に描いていました。

4月の製作帳として、先週は「いちご」を折って画用紙に貼ったのですが、

今週は「いちご」にお顔や背景をクレヨンを使って描きました。ジャンプしている様子を描いたり、びっくりしている様子を描いたりして、一人ひとり想像力を膨らませながら描く姿がありました。

とても素敵な作品ができていました!

2023年5月1日 |  年中, 日々の保育

4月【年中】第2週目の様子

いよいよ1週間のうち5日間を幼稚園で過ごし始めた、可愛いかわいい年中組さん。

楽しく通えていることを願っています。

そして、まだまだ始まったばかりですので少しずつ自分の安心できる居場所、相手、遊び等を見つけられるように保育者みんなで盛り上げて参ります。ブログを通して、みんなの可愛さが伝わったり、保護者様たちとの架け橋になりますように。

さて今週はまず、万が一の災害に備えて、防災頭巾の被り方の確認をしました。

座布団が防災頭巾に変身して、みんなの身を守る大事なアイテムになることをしっかりと理解してくれました。

 

 

それから、こちらは朝の自由遊びの様子です。

少しずつ緊張も解れ、自分のお気に入りの遊びを通してお友達や保育者との会話を弾ませています。

みんなで、のんびり安心して遊べる時間を今後も大切にしていきます。

 

新入園児さんも進級児さんも、それぞれが新たな環境にスムーズに馴染めるように、保育室内外の使い方の確認を丁寧にしています。

今週はみんなの身支度に欠かせないロッカーの使い方や下駄箱の使い方から始めました。これから過ごす都田幼稚園のあらゆる場所の使い方名人を目指していきます!!期待していてください♬

 

 

2023年4月14日 |  年中, 日々の保育

4月【年中】始業式

いよいよ赤帽子さん最初の1日がスタートしましたね!

緊張しながらも新しいクラスを発表されピカピカのバッチを付けて貰った子ども達!恥ずかしがりながらも嬉しそうにする子ども達はとても可愛かったです♡

お兄さん、お姉さんの部屋にわくわくしながら園長先生の話をかっこよく聞くことが出来ました!

新しいクラス、友達、先生と新しいことばかりですが子ども達と楽しく生活したいと思います!このブログでは1週間ごとに子ども達の姿を投稿しますので楽しみにしてくださいね。

1年間どうぞよろしくお願い致します。

2023年4月7日 |  年中, 日々の保育

3月【年中】1年間ありがとうございました!

今週の年中組は、爆弾ゲームや椅子取りゲーム、新聞紙遊び等をして、

最後の1週間をクラスで楽しく過ごしました!

 

そして、1年間ありがとうございました!

日々の活動や行事などで、皆の成長する姿を見ることできました!

又、皆でたくさんの楽しい思い出ができました!

年長さんになってもずっと応援しています!

 

 

 

 

2023年3月17日 |  年中, 日々の保育

3月【年中】体育指導

今週の体育指導は学年合同でドッチボール大会を行いました!

開会式では、少し緊張した面持ちで参加する姿があり、講師の先生のお話を真剣に聞いていました。

試合は男女に分かれ総当たり戦で行い、どのクラスも協力し合い白熱した試合が繰り広げられていました!

気になる結果は、、、

男子部門

1位  ひまわり組

2位  さくら組

3位  すみれ組

女子部門

1位  すみれ組

2位  ひわまり組

3位  さくら組

となりました!

閉会式では順位発表を聞き、喜ぶ姿や悔しがる姿があり、ドッチボール大会を通してたくさんの気持ちを学び、そして団体競技の楽しさを味わうことができました!

2023年3月10日 |  年中, 日々の保育

3月【年中】今週の様子

今週の年中組は、3月の製作帳、外遊びなどをして過ごしました!

3月の製作帳は、ひなまつりをテーマに丁寧にパーツを切り、のりで貼り付けをしました!

お内裏様とお雛様の着物の帯を選んだり、

マーブリングで色を付けた屏風を貼ったりと丁寧に楽しみながら製作していましたよ!

外遊びでは、自然観察公園に行きターザンロープをしたり、

中園庭で縄跳びの練習や、鬼ごっこ等をしたりと、それぞれ楽しく遊んでいました!

2023年3月3日 |  年中, 日々の保育

2月【年中】今週の様子

今週の年中組は、英語指導、体育指導、お楽しみ会に参加しました!

英語指導では、歌に合わせて身体を動かすことを楽しむ姿がありました!

今年度最後の英語指導だったので、修了証をもらいました。

修了証を受け取ると、嬉しそうな表情が見られ可愛らしかったです。

体育指導では、ドッジボールを行いました!

前回よりもルールをよく理解していて外野やジャンプボールを

自分たちで決めようとする姿や、

積極的にボールを取ろうとする姿が見られ、楽しく参加していましたよ!

 

お楽しみ会では、鼓笛体験をしました!

年長組のお兄さんお姉さんに楽器の演奏や演技を教えてもらうと嬉しそうにしていました。

来年度の鼓笛を楽しみにする姿もあり、進級への期待も高まったようです!

鼓笛体験の後に、プレゼント交換もしました。

年中組からは、デカルコマニーで色を付けた冠をありがとうの気持ちを込めてプレゼントしました。

年長組から、紙粘土で製作した手作りメダルをもらうと

とても嬉しそうな表情で受け取る姿がありました!

楽しく交流することができ良い行事になりました!

 

2023年2月24日 |  年中, 日々の保育